そこまで聞くのん?
埼玉で異常な熱を発し続けながら、1mmまでこだわる炎の美容師
伊達でございます
皆様
ワタクシ達の世界には、美容師しか見ない雑誌があります
カットの仕方や
カラーの薬剤的知識が載っていたり
専門的な事が多々載っています
そんな中に
「職業や、プライベートな事をお客様に聞くのはタブーです。そんな話がしたい訳ではなく、美容の話がしたいのです」
と書かれていました
まあ、
一理はあります
がしかし
がしかし、
正直
そこまで聞かなきゃ分かんないっすよ
アパレルやSEなどであれば特に髪の明るさなど、問題ない職種があります
職場で使われている照明によって髪色の見え方が違います
職場でどう見られたいか、頼られたいのか、頼りたいのか、気に入られたいのか、尖っていたいのか
子供は何歳なのか、産んだばかりなら次は中々来れないことが多いからカットは長持ちするようにしたほうが良いし、色も暗めの方が伸びてもそんなに気にならない
などなど、数え上げればキリがありません
ワタクシ
結構しゃべります
ただそれはワタクシの中で意味の無い会話ではなく
本当の意味でお客様に合ったものを提供したいからです
「なんでそれ聞いたんですか?」
とツッコんで頂くと、喜んで答えます(^^)
少々うざい会話もありますが
末永くよろしくお願い致します(^^)
ちなみに
日頃お世話になってる美容ディーラーの方だとこんな感じ
うーん
まずは痩せよう
0コメント